波濤賞受賞者と作品 <年齢制限のないない波濤会員のための賞> 


● 第二十四回波濤賞(2025年)

● 第二十四回波濤賞佳作受賞者  中根多津江<八千代>

  作品「沖縄タイム」詠・20首

  • ● 日本に復帰一年の沖縄へ夫は転勤われら従ふ
  • ● 「家の手入れは直に終はるさ」家主言ふ悪びれもなき沖縄タイム
  • ● 二世帯が一軒の外人住宅の隣は熊本の滝さん一家
  • ● 頼もしき自衛隊員の家族らに助けられたり日々の暮らしを
  • ● 外人用の長きバスタブ幾度か溺れかけては慣れてゆきしよ
  • ● 魚屋と肉屋が一つの商店に熱帯魚のやうな大魚が並ぶ
  • ● 九月からの幼稚園探し入学まで半年なれど卒園させたし
  • ● ひな祭りさなかの不発弾爆発に二人子を抱へ裸足で逃げぬ
  • ● 激戦地那覇の地中を掘りかへす不発弾処理は追ひつかぬらし
  • ● 台風の通り道ゆゑ警報に学校も職場も休みとなりし
  • ● ダイエー那覇店建設に地元は大反対す 声には出せず心待ちする
  • ● 欲しいもの何でも手に入る喜びよ本土並みとはいかざるまでも
  • ● いづくとも流れくる島唄どれもこれも恋の唄にぞ思へてならぬ
  • ● 台風のひまなく襲ふ島なれば漆喰に止む屋根も獅子(シーサー)
  • ● 石垣島よりホバークラフトで一時間西表島はマングローブの島
  • ● 街路樹に赤きデイゴの花咲きて初夏を知らせり県の花とふ
  • ● 今はもう絵筆もつことかなはざる夫は掲ぐる十号の自作
  • ● 夕食後慶良間の浜に集まりてこぼるるほどの星を見てゐる
  • ● おない年の子を持つ家族のつき合日は小禄(おろく)に始まり五十年余
  • ● つかの間の夢のやうなる五年間南の島に過ごしし日々は

波濤短歌会事務局
● 所在地・〒167-0033 東京都杉並区清水1-1-13   TEL ・03-3398-5700