● 波濤賞受賞者と作品 <年齢制限のない波濤会員のための賞> 

● 第五回波濤賞(2006年)

● 第五回波濤賞受賞者  中倉きぬ<指扇>


  作品「柳絮舞ふ」詠・30首

  • ● 東天に月昇りたり読み進む「長岡落城」寒夜煌々
  • ● 長岡城の跡に建ちたる駅舎なり並ぶ大樹に群るる椋鳥
  • ● 椋鳥のかしましきかな落城の惨を見たるは幾世の祖か
  • ● 攻めらるる即ち守るそれだけのことにてあるを賊の烙印
  • ● 夢多き人にてありきと聞く故にその死の哀れ河井継之助
  • ● 見据ゑたる目は確かなり新しき世をのぞみつつ継之助逝く
  • ● 錦の御旗持つ者強し石を踏みぬかるみを踏み民は流離(さすら)
  • ● 火の中を逃げ惑ひしは無辜の民錦の御旗は人をなかする
  • ● 継之助の陣立て直しし加茂の町問ひ来たるけふ雪椿散る
  • ● 散り際の潔きかな雪椿地(つち)に敷きたる花びら赤く
  • ● 新潟の町を守ると果てにけり米沢藩主色部長門(いろべながと)
  • ● あの日より百四十年うす紅の桜咲き満つ戊辰公園
  • ● 散る花の色部長門のいしぶみに掛かりて静か春闌けてゆく
  • ● いくさ場の跡なる戊辰公園に色部長門の碑の作る影
  • ● 葬りてはならぬと厳しき官軍の命あり夏を棄て置かれたる
  • ● ひそやかに集めては供養せしと聞く寺の竹藪に風渡る音
  • ● 今もなほ戊辰の兵の骨残る金鉢山(かなばちやま)は残照の中
  • ● 方靡く地割れの松の影の濃し戊辰戦争敗走の道
  • ● 敗走の道細ぼそと続けるを辿れば莨(たばこ)の花小さく咲く
  • ● 賊軍と呼ばれ逃げたる若者の涙も見しやこの道祖神
  • ● 何故に賊軍などと呼ばれしや斃れしものの魂は呻吟(さまよ)
  • ● 奥羽越列藩同盟と言ひ給へ賊と呼ばるる謂れはあらず
  • ● 官軍は即ち正義といふ図式長く信じて疑はざりき
  • ● 勝てば官軍敗くれば賊軍朝敵の兵の墓所に降る蝉しぐれ
  • ● 賊軍も人の子なりと今になほその墓守る新潟びとは
  • ● 会津藩士の裔相集ひ供養なす灼熱の日の新潟に来て
  • ● 敗者の墓円く列なる中に立ちあらためて問ふ戦(いくさ)とは何
  • ● もののふの血を引く者にあらざれど勝者官軍にいささかの怨
  • ● 何か違ふどこかが違ふと思ひつつ繰り返し読む「五箇条御誓文」
  • ● 賊軍と呼ばれし日ありき新潟の奉行所跡に柳絮舞ひ舞ふ

 
  ●第五回波濤賞・佳作受賞者  武内綾子<武蔵野>

  作品「緋めだか」詠・20首

  • ● 生後まだ幾日も経たず貰ひたる瓶のめだかは余りにも小さし
  • ● 飼ひたしと言ひしばかりに十一匹殺傷与奪の権を持たさる
  • ● 水槽の内が世界のめだかたち流るる川面を知ることはなく
  • ● 水槽に生くるめだかの楽しみは何ならむ不憫に思へてならぬ
  • ● いつの日か成魚になれば上水(じょうすい)に放ちてやらむとひそかに思ふ
  • ● 熱帯魚店の人に話せば水槽こそめだかは幸せと疑はず言ふ
  • ● 育つ程に背筋に赤き色出でてまさしくめだかは緋めだかとなる
  • ● きらきらと二つの目光らせて泳ぐ姿はまさに緋めだか
  • ● 水草に見定めがたき十匹を数へて今日も餌をやりたり
  • ● ガラスに付く苔を田螺が食むと聞きめだかと共に飼ふこととする
  • ● 水槽のガラスに吸ひ付きじわじわと進む田螺の足跡光る
  • ● 水槽の底の掃除に泥鰌よしといふを受け入れ飼ふことにする
  • ● 水槽の泥鰌はめだかを意識せず共生せりと安堵すひと時
  • ● 傍若無人泥鰌はめだかに目もくれず狂ひたるごと動き始める
  • ● 泥鰌めに餌を奪われ撹乱の恐怖にみるみるめだかは痩せぬ
  • ● 力弱くなりたるめだかの一匹は吸水口に動けずなりぬ
  • ● 隔離せし泥鰌は奔放バケツの中にその表情のとぼけて憎めず
  • ● 四匹の泥鰌は飼はむといふ人のありて幸ひもらはれ行けり
  • ● めだか八匹田螺二匹はそれぞれにところを得たるか落着き戻す
  • ● 玉川上水行きは消え果て水槽に飼はるるめだかに日日が過ぎ行く
  •