● 第二十一回波濤賞(2022年)
● 第二十一回波濤賞受賞者 白石トシ子<千葉>
作品「夏の終りの」詠・30首
- ● 生きて遇ふかなしみはあれ かき混ぜてオートミールの朝の一皿
- ● 朦朧としたるなづきは雲のやう白き柩の運ばれて来ぬ
- ● 痛みより開放されしはいただける胡蝶蘭の鉢を置きし時
- ● いかばかり悲しからむか少年は折り鶴一羽胸に抱かせて
- ● 亡き夫の時を刻める腕時計 少年きみに継がれてゆかむ
- ● 祭壇に日本酒「白鹿」供へつつ手を合わせしは息子なるべし
- ● 玄関に亡き夫の靴われの靴並べて共に出づることなし
- ● 沖縄の魔除獅子(シーサー)・アイヌの木彫など置きて魔除けになるやも知れず
- ● 剥製の雉子の一羽が暗闇に羽ばたく夜のあらむと思ふ
- ● 枝折れの櫟(クヌギ)・無患子(ムクロジ)は無残なり荒れ狂ひたる昨夜の嵐に
- ● 訪るる人なくなりて水鉢の布袋葵の淡きむらさき
- ● 緋鯉住む池を守るがに青鷺の一羽が佇ちて身じろぎもせず
- ● 秋雨は音なく森を濡らしゆく小鳥の声も啼く蝉もゐず
- ● 落ち葉降る林の中の切り株は墓標のごとし夕陽を浴びて
- ● 立ち折れの蒲の穂さへも傷ましく見過しがたし夏の終りの
- ● 黄落の森に佇む山ざくら紅葉は赤く陽にすき透る
- ● 絵巻物を展げるやうに連なりて紫式部・曼珠沙華咲く
- ● 「ナイアガラ」と名のある葡萄を手にすれば小さき粒のみどりの瀑布
- ● 晩秋の光あまねくみづうみは蒼ひと色のなめらか布
- ● 轟きてヘリコプターが降りて来つ野原一面なぎ倒しつつ
- ● 木枯らしに魔法が解けてさむざむと一糸纏はぬ木立となりぬ
- ● 悲しみが凝りて結石になるならむCT検査の暗き画像に
- ● 長生きをして下さいと医師の言ふ日向のように労りくれて
- ● きさらぎの境内に咲く蝋梅は月の光の雫か知れず
- ● 東南につよく光れる明けの星このあめつちがわれを生かしむ
- ● 群生地に人影のなく堅香子は山のなだりの北向きに咲く
- ● 明日より菜種梅雨とふうるはしき言葉を聞けり春はたけなは
- ● 亡き人の書きしるしたる日記には幸せなりし日常ありき
- ● 残されてひとりゆかむか共に観し「メトロポリタン美術館展」
- ● 紫木蓮の散りかさなれる地上にはいまだ終らぬ殺戮がある