波濤賞受賞者と作品 <年齢制限のないない波濤会員のための賞> 


● 第二十三回波濤賞・佳作二名(2024年)

● 第二十三回波濤賞佳作受賞者  畑佐恵美子<北名古屋>

  作品「城下に学びて」詠・20首

  • ● 男子校が城下にありて吸収され男女共学に 敗戦のあと
  • ● 男子校は下駄履き故に階段は中央がすり減り湾曲に
  • ● 一齣(ひとこま)の漫画のやうな蛮カラが廊下を闊歩 恐ろしかりき
  • ● 彦根城を桜が埋める頃下校時は城の石段駆け登りたり
  • ● 夏の日も<いろは松>の木洩れ日に濠を巡りて通学したり
  • ● 雪を積む<いろは松>は美しく通学路には恵まれてゐし
  • ● 植ゑられしは四十七本<いろは松>と名付けられ今に至ると聞けり
  • ● 初めての男女共学を味わいぬ落ち着かず慣れぬ日々多かりき
  • ● 多賀大社の地よりの通学いつの日も満員電車に揉まれ揉まれて
  • ● 城門を移築せしとふ校門なり日々の通学姫の心地に
  • ● 一隅に大正天皇の御座所(ござどころ)ありて校舎の歴史知りぬ
  • ● 読みし本の感想文を男性と遣り取りせしも思い出のひとつ
  • ● 家庭科の佐治先生は教壇に着物に袴を通してをりぬ
  • ● みちくさに道草に訪ねゆきしは埋木舎(うもれぎのや) 共学の頃の楽しき思ひ出
  • ● 井伊大老の名付けし若き日の住まひ 開国の頃のままに在りたり
  • ● 楽々園玄宮園にも足のばし心のびのび学びたりしか
  • ● 城内に<木俣修>の歌碑のありしを卒業の後に知りたり縁(えにし)と想ふ
  • ● 「母なき子が進学するの』の言葉が心に棲みつく学終へるまで
  • ● 同級生の友も今は少なくなり共学時代はるかとなりぬ
  • ● 城山より臨む琵琶湖のおだしさに広き心を取り戻せしよ

 

● 第二十三回波濤賞佳作受賞者  白石則子<石巻>

  作品「神 木」詠・20首

  • ● 先生の葬りに向かふ目の前をふいに飛び立つ白鷺一羽
  • ● 退院を明日に控へてその帰路を違(たが)へたりしか遺影の笑顔
  • ● 師の教え零してばかりの両の手を合はせて遺影を見つめてをりし
  • ● お清めの塩の袋をポケットに入れたるままに喪服吊りおく
  • ● 御釈迦様の手を越ゆるなき悟空のごとここより知らずここより飛べず
  • ● 月のない夜空に月を探しをりわれを照らせる存在として
  • ● 助手席に助手席に師の座ることのなくなりてひとり歌会への峠越えゆく
  • ● 緩やかに長き宮坂いつの日も清めて自づ清まりしならむ
  • ● 夜鳥の声のひとつよ逝きたりし人を切なく思ひ出させて
  • ● 芽吹く香り散りゆく痛み身に染みぬ宮坂は師の道場たりしか
  • ● 師の逝きて空ゆくものに聡き日日宙ぶらりんの蓑虫ひとつ
  • ● 真っ直ぐに前に向きたる足の跡辿りて行かむ雪の野の道
  • ● 吹かれつつバケツが庭に転ぶ音空しきものに耳はとらはる
  • ● 言葉にはならぬ思ひを取って置きの和紙に吹き入れ鶴に折りたり
  • ● 失くしたる言葉ひとつを探さむと零れし椿の花拾ひをり
  • ● 春は花 秋は紅葉の形見とか彼(か)の庭畑に紅梅咲けり
  • ● 書かれたる平仮名文字の優しさに山鳩の鳴くででつぽででつぽ
  • ● 身隠しの樹といふ謂れある洞(うろ)を吹き抜けて清しき一陣の風
  • ● 悠久の時を抱きし霊木の先師九十年の証人の如
  • ● 芽吹ても咲きても無言の暖かさ師は一本の神木となれり

波濤短歌会事務局
● 所在地・〒167-0033 東京都杉並区清水1-1-13   TEL ・03-3398-5700