-
● 第十八回波濤賞(2019年)● 第十八回波濤賞受賞者 芳野菊子<東京>
-
作品「中央アジア・キルギスの旅」詠・30首
- ● カザフスタンとキルギスを結ぶ国境の橋を渡りぬ旅券携え
- ● 天山の白き山脈(やまなみ)仰ぎつつキルギスの野を今し旅行く
- ● ビシュケクの市民広場に高々と騎馬像マナスなほ駆け止まず
- *ビシュケクはキルギス共和国の首都 *マナスはキルギスの英雄
- ● 英雄の伝説今に継がれゐてキルギスの精神(こころ)マナスが支ふ
- ● 色の良き野菜果物積み上げてバザールの中呼び声高し
- ● 草原の風と光を感じたりキルギスに生(あ)れし調べ聞く時
- ● 玄奘もこの地に立ちて眺めしやイシクタル湖の青く澄めるを
- ● 遥かなる時を隔てて知る区ロード辿りし人らの後に続かむ
- ● 天山を望む原野に刻まれし殺傷与奪の歴史紐解く
- ● 空の青湖(うみ)の青とを分かちつつ天山白嶺長く果てなし
- ● 馬駆けて争ふさまを演じ見す騎馬民族の血が滾(たぎ)るらし
- ● 堆石(モレイン)の平たき面に描かれし絵は杳き日の祈りのかたち
- ● 異なれる文字刻まれし墓碑数多(あまた)並び立ちたるプラナの大地
- *プラナは天山北路と天山南路の交わる要衝の地
- ● あの山がハンテングリか雲を抜く三角錐の白き頂
- ● 草覆ふ山のなだりに点々と白きユルトあり羊飼ひ住む
- ● キルギスの民はユルトに暮らしつつ家族の温かき情(こころ)育む
- *ユルトは遊牧民の移動式住居
- ● 天山の漆黒の空に昇り来る月煌々と今宵満月
- ● 渓流は時に激しく岩に砕け谷一面に光散りばむ
- ● 大きめの平たき石を選びつつ原を横切るせせらぎ渡る
- ● 名前知る花だけ数へて十余り小さき花満つ草原を行く
- ● 草に寝て空仰ぎつつゆるゆると流るる時に身を委ねたり
- ● 谷に群れし羊が空に昇りしか羊雲行く天山の空
- ● 垂直に伸びたるトウヒに覆はれし斜面の上に岩峰並ぶ
- ● 雨霽(は)れて羊も牛も草を食む谷を跨ぎて虹は立ちたり
- ● 動物や鳥の姿に見立てられし岩数多ありて物語めく
- ● 侵食と風食の歴史重ねきて奇々怪々の赤き彫刻
- ● 大地より湧き出で来しか赤き岩競ふがごとく尖り立ちたり
- ● 高きより獲物に向かひ真っ直ぐに鷹匠放ちし鷹は舞ひ降る
- ● 広大な中央アジアの平原を道は断ちたり一直線に
- ● 旅重ね知己となりたる人々に別れの手を振る見ゆる限りを