選者紹介<今月の作品>

● 井上洋子

歌集『ただいま不在』『夜明けの魚』『秋言葉』、合同歌集『序章』『さ・ん』他。香川県歌人協会理事。香川県観音寺市在住。

● そろそろにそちらにゆかむと歩を進む捻挫の足を庇ひかばひて ● S N S これほど進みゐる現世に未だに何の合図もあらず ● もうしばらく待ってください遅々とした歩みなれども必ずきつと ● 冬の蠅殺さむとしてためらひぬ窓打つ風もをさまりてくる ● 気がつけばサンマ食せず秋の過ぐ巾せまくなりゆくわが生きの巾
● 磯村幸子

 「形成」を経て「波濤」へ創刊時より入会。兵庫県神戸市在住。

● 耐へ難い孤独を耐へしとふ山頭火の背表紙をぬく図書館に来て ● さびしさの母数増やしてゐるやうな季がまたきた あつ初雪だ ● 「量は質に転化する」のか歌作りの私のノートはまふゆの白さ ● 息つめて黙ってをればいいものを送つてしまつたメール三行 ● 夕空を群れに遅れて飛んでゆくひたすらの二羽 不意に愛しい
● 岡本光代

 「形成」を経て「波濤」へ創刊時より入会。歌集『風となる鳥』。大阪短歌文学賞受賞・第十一回波濤賞受賞・第十五回波濤賞受賞・兵庫県宍粟市在住。

● 冷たさの混じる今宵の秋のかぜ風鈴は音色すこし変へたり ● さらさらと小川はけふも機嫌よくもみぢの散り葉うかべ流るる ● 雨となる予報日まではあと二日ねぎと花苗用意して待つ ● 会うたびに亡母に似てくる長の姉すこやかにあれ長命にあれ ● 呼ぶ夫に茶を下げゆきて田の畦に二人しばらく空を眺むる
● 北谷尚也

 

神奈川県横浜市・在住。地方公務員。昭和五十九年「形成」入会。平成六年「波濤短歌会」創設と同時に入会。第十六回民子賞受賞。

 

● 薄墨の空ひといろに広がりて堪ふるごとし予報の雨を ● たちまちに過ぎしこの秋 街灯の下に石蕗の葉はつやめけり ● 降りてまた登りゆきたり不動産屋の店主脚立の位置をずらして ● 手を添へて棺の蓋をおろしゆき残されしもののいとなみ続く ● 今は昔靴店が純喫茶なりしころ歌をみてくれぬ仕事帰りに
● 西郷賢谷

 

愛知県県豊橋市・在住。昭和二十四年五月十日出生。 平成九年波濤短歌会入会。 平成十六年、第5回大西民子賞受賞。 令和三年「第20回波濤賞」受賞。 歌集『遊』発刊(平22年)・歌集『楽』発刊(平24年)

● またしても緊急入院七十四歳 開き直って「今度は駄目か」 ● 眼裏に母の顕つから眠れない手招きをするモナリザの笑み ● 高熱のわれを「こっち」と亡母(はは)の呼ぶ孫がダメーと抱きつき・・夢か ● 大部屋から個室へ移動 人を気にしすぎることが・・おい笑ったろ ● 十日間お世話になった病院よサヨナラするねマタクルかもね
● 下田秀枝  

歌集「幸せの予約」「形成」を経て「波濤」創刊に参加。日本歌人クラブ長崎県幹事、現代詩歌文学館評議員、長崎歌人会理事、他 長崎県佐世保市在住。 

● 気をつけて歩みてゐしがあつといふ間なく見事に天を仰げる ● 尋常にあらぬ痛みに呻き上ぐ C T で肋骨の折れの見つかる ● 辛うじて四人部屋のみ空きゐたり五類となるもコロナ手強し ● 夫々のカーテンひたと閉ざされて顔合はすこと滅多にあらず ● 洗面後はなべての音の消え果てて静けさのみが広がりてゆく
● 庄司怜子  

「形成」を経て「波濤」へ創刊時より入会。北海道釧路市在住。 

● 神よりの贈り物なるカムイチェブ(鮭)焼きて一皿 われに朝来ぬ ● 朝焼けの鮮やかなれば傘持てけ祖母の見立ての通り降り出す ● 弱き手の書きゆく文字のかすれつつ最後の句点やうやく打ちぬ ● せまきわが範疇出でず日々歩く道すがら多くは拾い来る短歌(うた) ● 昊の字はそらと読むこと確かめて昨夜(よべ)よりのもやもや漸く晴れぬ
● 中島やよひ  

歌集『ポケットに歌』『風木』『ローリエの縁』『散りてまた咲く』。昭和13年神奈川県に生まれる。昭和34年より木俣修に師事「形成」を経て平成6年、大西民子・持田勝穂、創刊の「波濤」に参加。現在、波濤発行責任者。 

● 頭(づ)に触るる枝の切られて金木犀香れど花は落ちて見らるる ● 寄りて来て離れゆきつつふり返る犬これでよしもうこれでよし ● 只今と言ふに応ふる犬もゐずお帰りなさいを聞かぬも久し ● 元気かい元気ですこの一言に診療は終へ帰り来たれり ● もぢもぢは「時」を食むなり起くとする意気までも食むものなりて
● 中村節子  

歌集『川のほとりの桃の木の』他。現代歌人協会会員・昭和女子大学短期大学講師(平25年退職)。神奈川県横浜市在住 

● 散り残る並木の公孫樹黄葉(もみぢは)のきらきらといま日のなかに揺る ● 百歳をまへに父君逝かれしと友はひとりとぞこの年の暮 ● 朝われのでがけに見たる落ち椿そのままありぬ暮るる路上に ● 八十にちかきわがよはひのこのいまもわれは四人に姉妹の長女 ● 沈黙の知恵とふがあり言わでものことを言ひたり我はこのけふ
● 真鍋正男

歌誌『形成』を経て『波濤』創刊に参加。歌集『雲に紛れず』で第三十回現代歌人協会賞受賞。現代歌人協会会員。日本文芸協会会員。波濤編集責任者。神奈川県横浜市に在住。

● サクラの花の咲くころ一度に三個ほど卵産む嘴細鴉のメスは ● 卵を抱ける雌のため約二十日間餌を届ける雄も健気に ● 孵化したる雛への給餌は雌雄共同で行へり法律などはなくとも ● 三〇日ほどで巣立てる鴉の雛三〇歳過ぎても巣立たぬ娘 ● 男女共同参画社会基本法 イクメンは増えたか鴉のやうに *2021年11月13日に逝去されました。最後の詠草です。「波濤」創刊時よ28年間、編集責任者  として活躍。連載「余滴」「モノクロームの博物誌」は読者の記憶に残る労作。
● 宮脇瑞穂

歌集『雪は散華』『山しづか』『落穂ひろい』『土龍は歌ふ』他。『お寺あそび(短歌に詠まれた寺院1000)』第17回短歌研究新人賞次席・日本歌人クラブ県委員・現代歌人協会会員・長野県歌人連盟幹事・長野県伊那市に在住。

● わが点す蝋の灯りに朝の四時仏壇の父母も目覚むるならん ● 悲しみの多くなりゆく八十路かとしみじみ仰ぐふる里の山 ● 年の瀬の賑はふ店にて遠き地の友に贈る地酒を選ぶ ● 年取りの魚は父と買ひたりき脂ののれる鰤の切身を ● せかせかと札ばかり出し釣銭の硬貨に重き今日のポケット
● 若菜邦彦

NHK歌壇にて大西民子を知り「波濤」創刊と同時に入会。第三回大西民子賞受賞。歌集『マンモス・ハンター』『モンスーン・ロード』。『歌人回想録(持田勝穂)』、童話集『セイタカ童子』他。大阪府高槻市在住。

● いい人は匂ひで分かると言ふ君に逢ひたし薔薇の花束抱きて ● 雪の夜は人恋しくて白秋の「ペチカ」を歌ふ亡き妹と ● 美しく老ゆる女と思ふなり下駄を脱ぎゐる足裏(あなうら)見れば ● 奇跡(ミラクル)をつゆ疑はぬをみなごの黒き瞳に妹を偲ぶ ● 秋の夜の夢の四馬路(すまろ)に佇みて泣くは誰が子ぞわが妹か